Questão
Universidade Federal do Paraná - UFPR
2021
1ª Fase
Jian-Quan-naruJing18c1957008
健全なる精神は健全なる身体に宿る

身体も精神も健全であるにこしたことはない。それは願いであって、必ずしも両者が満足できる状態に備わっているものと は限らない。

もし、このことわざが真理であるならば、健全な精神を求める者は、本を読んだり勉強したりするよりは、まずボディビル やエクササイズに励むのがよいことになる。世間では普通そのように理解しているようだ。

このことわざ、もとは古代ローマの詩人ユウェナリスの風刺詩に見える言葉だという。ただし「宿る」という述語は記され ず、「健全な精神が健全な身体に(宿りますように)」という願望や祈りを込めた形のものだった。

(Otsuka, S. (org.) Kotowaza no chie. Iwanami shinsho (shinsekiban) bessatsu 7. Iwamani shoten. Tokyo, 2002.)

以上のテキストを読み、正しいほうをえらんでください。
A
このことわざは「健全な精神が健全な身体に宿りますように」という祈りが元の意味である。
B
ボディビルやエクササイズをしなければ、精神も身体も健全にはならない。
C
ボディビルやエクササイズをしなければ、本を読んだり勉強しなくても大丈夫。
D
ユウェナリスは運動が大好きだった。
E
ユウェナリスは勉強が苦手だった。